レギュラー?ハイオク?軽油?燃料の違いについて

特集記事

レギュラー?ハイオク?軽油?燃料の違いについて

出典:写真AC
https://www.photo-ac.com/main/detail/25624215

ガソリンスタンドで給油するときは、レギュラー、ハイオク、軽油の3種類あり、ストーブに使用する灯油は別コーナーにあります。

自分で給油するセルフスタンドが多くなり、自分の車に合った油種を選んで給油しますが、なぜ自分の車にはこの油種なのだろう?と疑問を持ち、その違いについて詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

今回は、レギュラー、ハイオク、軽油の違いについてわかりやすく紹介します。

ガソリンと軽油に大きく分けられる

レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いは後ほど紹介しますが、車の燃料にはガソリンと軽油があります。

どちらも同じ「原油」から作られています。

原油を350℃まで過熱して蒸発・蒸留抽出します。

ガソリンは30℃~180℃位で蒸留抽出、軽油は240℃~350℃位で抽出しています。

・ガソリン

オレンジ色の液体で、灯油や軽油と区別するために着色しており、特異臭があります。

沸点は20℃~200℃、引火点は-40℃以上で、第4類危険物第一石油類に分類されます。

揮発しやすく、常温で引火するため、ガソリンスタンドでの火気の取扱は厳禁です。

軽自動車を含めたガソリンエンジン車に使用され、車の性能や基準に合わせてレギュラーとハイオクがあります。

・軽油

薄い黄色の液体で、特異臭があります。

沸点は170℃~370℃、引火点は45℃以上で、第4類危険物第二石油類に分類されます。

常温で引火の危険性は低いですが、炎天下では危険であり、また、ガソリンと混合した軽油は引火しやすくなります。ガソリン同様スタンドでは火気厳禁です。

軽油はディーゼルエンジンの車に使用されます。

ガソリンと軽油間違えて入れてしまったら…

ガソリンは、常温で良く燃える性質を持ちます。スパークプラグで火花を飛ばして燃焼させます。

ガソリン車に、燃えにくい軽油を間違って入れてしまうと不完全燃焼を起こして、ノッキングを起こし、黒煙の発生、エンジン停止、最悪エンジンの故障につながります。

軽油とガソリンを間違えて入れてしまったら…

軽油を燃料とするディーゼル車にガソリンを入れてしまうと、燃料が燃えやすくなってしまい、白煙やノッキングを起こしエンジンの故障につながる恐れがあります。

軽油車の場合、噴射ポンプなどの部品も交換が必要になる場合があります。

出典:写真AC
https://www.photo-ac.com/main/detail/2290242

ガソリンと軽油の油種間違いの場合は、いずれも初めは走ります。

黒煙・白煙・ノッキングが発生した場合は、安全な場所に停車し、レッカー移動を依頼しましょう。

燃料を抜き取り、必要に応じて部品交換が必要になります。

ハイオクとレギュラーの違い

ハイオクもレギュラーも同じ「ガソリン」であり、純粋なガソリンに添加物(イソオクタン)を加えることで、異常燃焼からの異音や振動が発生するノッキングを起こしにくいようにしてオクタン価を調整しています。

日本のJIS規格でレギュラーはオクタン価89以上、ハイオクは96以上とされています。

オクタン価の数値が大きいほどノッキング減少が起きにくく性能が良いとされ、ハイオクガソリンは、スポーツカーや高級車、欧州車に使用されます。

欧州車のほとんどはハイオク指定です。欧州の基準でレギュラーに相当するオクタン価が91~95(ミディアム)に設定され、日本のJIS規格ではハイオク指定の領域になります。

ハイオクとレギュラーを入れ間違ったら…

ハイオクもレギュラーを入れ間違っても直ちにエンジンが故障するとは限りません。

レギュラー車の場合、ハイオクを入れてもほぼ問題なく使用できますが、出力アップなどは望めず、ガソリン代が高くなるのみです。

ハイオク車にレギュラーを入れてしまったらオクタン価が低下します。

その車の定めるオクタン価を下回った場合、ノッキングの症状が起き、最悪故障につながります。欧州車は特に注意が必要です。

電子制御化されたエンジンではノッキングを検知して点火タイミングを遅くさせたりするノッキングセンサーが装備されます。多くの国産車の場合、取扱説明書に「エンジン出力低下などの現象が発生するためおすすめはしていませんが、ハイオクガソリンを入手できない場合、レギュラーガソリンを使用しいただくことも可能」とあります。

ただし、日産GT-R(R35)のような高性能車にレギュラーは使用できません。

軽自動車の燃料はレギュラーガソリン

軽自動車の燃料はかつてスバルヴィヴィオRX-Rやアルトワークスにハイオク仕様が設定されていましたが、現在はありません。

軽自動車は日本独自の規格の車であり、最高出力も64馬力の自主規制の範囲、エコ重視のエンジン特性から高出力を求められていないことも要因とされています。

「軽」だから軽油を入れるのは絶対にNGです。

軽自動車に軽油を入れてしまった場合、ガソリンと軽油を入れ間違ったことになり、燃料の抜き取りや部品交換など必要になりますので十分に注意しましょう。

油種の入れ間違いを防ぐためには

出典:写真AC
https://www.photo-ac.com/main/detail/24358662

油種の入れ間違いは、エンジンの性能低下ばかりでなく、エンジンの故障につながる恐れがあります。

自分の車の油種をしっかり把握しておくことが大切で、給油口の蓋の内側にシールが貼ってある場合もあります。

レンタカーへの給油など油種がわからず不安な場合は、ガソリンスタンドの店員に確認するとよいでしょう。

・スタンドの給油ノズルは色分けされている

レギュラーは赤色、ハイオクは黄色、軽油は緑色に給油ノズルが色分けされ決まっています。

近年多くあるセルフスタンドでは、近くに誰もいないようですが、危険物乙4類以上の資格を持つ従業員が監視しています。

油種選択時と異なる色のノズルを手にしたり、軽自動車に軽油を入れようとした場合、注意を促したり、いったん取引を中止するなどお店側も注意を払っています。

また喫煙中の給油も行わないようにお客様の行動もチェックしています。

まとめ

自分の車に合った油種を把握し給油時には間違いのないよう注意しましょう。

軽自動車はレギュラーガソリンを使用しましょう。

ガソリンと軽油を入れ間違った場合は、燃料の抜き取りや部品交換が必要になります。

スタンドの給油ノズルは油種により色分けされています。不明な点は店員に確認しましょう。