~ガソリンスタンドで迷わないための基礎知識~
ガソリンスタンドでよく見る「レギュラー」と「ハイオク」。
なんとなく「高級車はハイオク?」とイメージしている方も多いのではないでしょうか?
でも実は、価格の違い以上に大切な「使い分けのルール」があるんです。
🔍 レギュラーとハイオクの違いって?
ポイントは「オクタン価」と呼ばれる数値。
これは、ガソリンがエンジン内で異常燃焼(ノッキング)しにくい性質を表したものです。

⚠️ ハイオク指定車にレギュラーを入れたら?
基本的にはNG!
車によっては一時的に走れても、長期的にはエンジンに負担がかかり、
- 燃費が悪くなる
- パワーが出ない
- 故障リスクが上がる
といったデメリットが出てきます。
✅ レギュラー車にハイオクを入れたら?
逆に、レギュラー指定の車にハイオクを入れるのは問題ありません。
ただし、「パワーアップする」「燃費が良くなる」などの効果は、ほとんどの車で感じられないのが現実です。
高い分、メリットが少ないので無理に入れる必要はないでしょう。
🧾 どっちを入れればいいか迷ったら?
一番確実なのは、車の取扱説明書や給油口のラベルを見ることです。
中古車の場合も、車種によって明確に指定されています。
💬 カーライフ大阪店からのアドバイス
中古車をご購入される方で、「ハイオクって聞いたことあるけど、よく分からなくて…」というお客様も多くいらっしゃいます。
当店では、お客様の生活スタイルやご予算に合わせて、維持費まで含めてアドバイスさせていただきますのでご安心ください!